シャワー室をDIY(その3)壁の骨組みを作る

<スポンサーリンク>


こんにちは!Darumatcha DIYです!

だるまが好きなフランス人の妻と抹茶が好きな日本人の夫が、コロナで失業したのを機に解体寸前だった築50年の空き家を購入し、セルフリノベーションで素敵な居住空間に生まれ変わらせるべく挑戦しています。

どんな空き家を購入したかは、以下の動画でご確認いただけます。

前回

前回は、天井の骨組みを作りました。今回はその続きになります。

床のクッションフロアを剥がす

この床には元々クッションフロアが敷かれていました。新設する骨組みの木材はクッションフロアを剥がしてから床材に固定したいので、まずはこのクッションフロアを直線に剥がしました。クッションフロアは、カッターで切り込みを入れるだけで簡単に剥がれました。

隙間を埋める

ユニットバスの床パンの右側はまだ隙間が空いています。ここにも、きちんと骨組みを組んで断熱材を敷き詰め、合板を貼って床を作っておきます。

骨組みを作っていく

まずは床に一本ズドーンと角材を通して、縦に角材を配置していきます。あとから91cm幅の合板や石膏ボードを貼ることになるので、間隔はそれに合わせて配置しています。横に配置した角材も同様の間隔です。

もう一方の壁も骨組みを作ります。この壁にはシャワー水栓を取り付ける予定なので、給水口と給湯口も取り付けておきます。


合板を貼る

内側にはまず、9mm厚の合板を貼りました。この合板の貼り方には少し工夫があるのですが、詳細は後述します。

配管をつなぐ

シャワー水栓を取り付ける壁には、裏側から石膏ボードを貼り付け、内側から断熱材を敷き詰めました。あとは配管をつなげて合板で隠せば完了です。

チャンネル登録よろしくお願いします!

今回の DIYの内容は、以下の動画にもまとまっています。毎週土曜日に更新しているので、よろしければチャンネル登録よろしくお願いします!

次回

次回は、樹脂製のドア枠を設置していきます。

シェアする:
<スポンサーリンク>


2 thoughts on “シャワー室をDIY(その3)壁の骨組みを作る

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です