前回
前回は、この部屋にすんごい傾きがあることが判明しました。
今回は、この傾きを調整していきます。
どうやって調整するか
困った時のYoutube。傾きのある部屋に新しくフローリングを貼っている動画がたくさん見つかったので、全く同じようにやっていきます。用意するのは、これまでのリノベーション作業で大量に出ていた端材です。
この端材を幅約4cmくらいに切り揃え、根太の下に挟み込んでいきます。そしてその真上からビスを打ち込みます。
ビスを打つ位置
畳の下の野地板は、その下の根太に釘を打って固定されています。その根太を目掛けて、挟み込んだ端材もろとも貫通させるように新しい根太にビスを打っていきます。
一番傾いている箇所
端材を一番たくさん挟み込んだのがこの場所です。ここまで傾いている部屋を改修する動画はYoutubeでも見つからなかったので、こんな感じでやってしまって良いのか正直不安なところもあります。要経過観察箇所として、改修後もチェックしていきたいと思っています。
あとは同じ作業の繰り返し
この部屋は6畳の広さがあります。水平をチェックしながら端材を差し込みビスで固定する…。この繰り返しの作業でだいたい2時間くらいかかりました。
水平をチェックするのは、このレーザー墨出し器を使用しました。
(続く)
チャンネル登録よろしくお願いします
この部屋のリノベーションの様子は、以下のYoutube動画でもご覧頂けます。毎週土曜日夕方に新しい動画を更新しているので、よろしければチャンネル登録よろしくお願いします!
2 thoughts on “床が傾いている2階の和室を洋室にDIYしました(パート2)水平に根太を固定する”